関東麿の休憩所

関東麿の休憩所

都内在住。京都サンガのアウェイ遠征を中心に色々

2018年第1回目の遠征は新潟 (vsアルビレックス新潟)

2018年1発目の遠征は、アウェイ新潟。

実はわたくしアウェイ新潟は人生初。そもそも新潟に上陸するのも人生初。
ということで、現地の気候やグルメなど前情報がネットのもののみという状態で出発。
東京ー京都間を東海道新幹線メインに使っている自分にとっては馴染みがないのだが
上越新幹線は早割で予約すれば最大で35%オフ!というお得な情報を事前にゲット。
しかし実際に新幹線チケット獲得に動いた時には、事前受付をしていたのにも関わらず
まさかの落選。この辺の倍率とかは正直読めないけど、往復ともに30%オフでいければ
かなりお得な遠征先かなと思います。
※今回は往復ともに15%オフのチケットを確保しました

新潟着。駅に降り立った時点で明らかに東京よりも寒い。
f:id:kanto_maro:20180312213432j:plain


ペコちゃんもアルビレックス新潟サポ。東京のぺこちゃんより気持ちかわいい。
f:id:kanto_maro:20180312213504j:plain

くりかえしますが東京よりも寒い。
しかし寒いということはお見通し。事前に用意した防寒グッズで身を守る。
中でも今回大活躍だったのは↓のアイテム。

足元が常時冷えることはなかったため、昼から夜まで震えることなく3月の新潟に耐え抜くことに成功。
ふむ、こりゃ使える。次のフクアリでも活躍するなこれは。

そんなこんなでスタジアムに到着。
f:id:kanto_maro:20180312213618j:plain

ようこそ~。しかし風強いな。
f:id:kanto_maro:20180312213545j:plain

ビジターゲートを通過するときに
入場者のカウントをされている男性がいらっしゃったのですが
思い切って自分で何人目の来場者なのか?と尋ねてみたところ

154

ということ。KO1時間前でこの人数なので、まぁせいぜい200人弱といったところかと。
専スタではないが、ある程度の傾斜とゴール裏真裏では無い位置で見易さもなかなか◎
何よりもスタジアム外では非常に強い風が吹いていたにもかかわらず
スタンドまわりはさほど風が入り込まない!これは観戦時の環境としては非常によき。
f:id:kanto_maro:20180312213919j:plain

で目下、2試合を消化していまだ勝利がない我が紫軍。
それもそのはず、開幕の町田戦、2節目の福岡戦の前半までは、まるでサッカーになっていない内容。
福岡戦後半のようなパフォーマンスが前半から出来るか…

と思っていたら、前半早々に天敵矢野さんにばらすーしなヘッドを決められあえなく先制点を献上。
ちなみにこの日のサンガは前後半通じて、セットプレーにおける守りではほぼ100%シュートまで
もっていかれてました。はよう手当てしなされ。

と、思ってたら染谷さんのドンピシャヘッドで同点。試合はこのまま1-1でドロー。
福岡戦に続きビハインドから追いついたのは評価できるけど、今年のサンガはまだリードした展開がない!笑
でも後半は勝ち越し出来たなぁ。。
f:id:kanto_maro:20180312213810j:plain

選手達の空気感もいいのやら悪いのやら的に感じました。ボールホルダーへのアタックはかなり連動するようになったとは思うけどねー
f:id:kanto_maro:20180312214116j:plain

新潟駅でゆっくりご飯食べてお土産選んでも都内に22時頃には戻ってこれましたー
都内からだとこんなにもアクセスいいのか新潟。京都からやとかなりめんどくさいのに。
というわけで天候さえよければ日帰り遠征にはちょうど良い塩梅の遠征先です。
人も優しい(お昼食べたラーメン屋で遠方からありがとうございますとチャーシューおまけしてもらった)
かわいい女性が多い(ぺこちゃん)
うん、最高やで!

2018年シーズンが始まる

京都サンガを応援している皆さん、
去年は散々でしたね。。

なかなか難しい状況ですが、まずは3月末まで様子を見ることにします。
で、3月末までにある関東近郊のアウェイは
3月11日の新潟
3月25日の千葉
の2試合。

千葉はもう毎年恒例ですが、新潟にサッカーを見に行くのは実は人生で初めてなのです。
※スノボにしか行ったことなかった…

そーゆーわけで初の新潟遠征の準備が
自分にとっての開幕準備となるわけですが…

まさかの上越新幹線早割りの事前受付落選www

それでも往復ともに15%オフのチケット取れたんで
とりあえず行ってみます新潟。

で、3月の新潟は2月中旬時点の東京よりも暖かいことはない

と新潟出身の友人から情報を得たので
今は極寒対策を進めてます…3月のフクアリも大概寒いはずなんで、冬用の観戦に役立つグッズをひたすら探していますー
少し前にビクトリアスポーツに店で一番暖かいアンダースパッツ的なものが欲しいと伝えたら
山登り用のガチなやつを紹介されたけど、そーゆーやつの方がええんやろか。

京都サンガ公式フェイスブックページから見る関心度合いの推移

山形戦は引き分け。

まぁ形上は勝ち点1ですが、相変わらず何の上積みも見られないというか

その辺の話はもう出尽くしているので、もうノータッチで…泣

それよりも自分はやっぱりサポたちのクラブへの関心度合の低下が気になっていて、現場でいうと観客動員数などに表れているんだと思う。で、もうすぐ現状説明会(笑)というのが実施されるみたいなので、自分でも勝手にサンガの現状説明会をブログ上で開催しようと思うwwwwwほれ、現状だぞーんwwww

クラブとサポの接点の1つである、SNS。今回はfacebookページに焦点をあてました。数字すぐ取ってこれるのと、それなりに動きがありそうだったので。サンガ公式は試合終了後に結果をfacebookにアップしてくれる。これを1試合ごとに

1試合ごとのリアクション数 ÷ ページに対していいね!している人の数(総数)

を反応率として、第1節から時系列で追って行った。

ただし、ページに対していいね!している人の数は9月11日時点のものなので、この辺は多少参考値になる。下図がその推移をグラフで表したものである。

f:id:kanto_maro:20170912174820j:plain

青い折れ線が反応率、赤い棒グラフは取得勝ち点である。

当たり前であるが勝ち点3を得た時は反応率が上がる。反対に負けていると下がる傾向がある。直近数試合は勝っていないこともあり、開幕当初のように関心度合いは低下。しかも開幕当初の勝ててない時期よりもさらに反応率は低く、直近6試合は4%にも満たない…というのが現状である。まぁ勝ってないしね…次いつ勝つか分からんけど、勝った時の反応率が6%ぐらいしかいきませんでしたーっていうのがサンガサポの関心度合いっていうのを一番表してくれると思う。勝っても反応ないのが末期やろし。

もうちょっとちゃんと分析すれば、推移を追うごとのコメントのポジネガ構成とか出したら面白そうー。残念ながら今はそこまでのモチベーションにはないけど。直近とか

「辞め」

「いいかげん」

「聞き飽きた」

が頻出ワードっぽいけどねwww

とりあえず自分の結論としては、

次節勝った時に反応率どれぐらいになるかは見てもらった方がいいと思いますよ、フロントの皆様!

振り返れば17位~顧客満足度0%

しばらく更新してませんでした。

7月末の町田戦では、今季初の連勝を飾り、さぁ!巻き返そう!となった8月から現在までなんと1勝も出来ず。得点数もこの間6試合で4得点とさっぱり。失点はたっぷり。

お盆休みに見た福岡戦では、ウェリントンに沈められ、

その後アウェイ水戸戦では、最後9人でサッカーしてるやん状態…

という現地参戦も散々な内容。

てか9月2日までの結果は本当にシーズン開幕当初並みの推移でどいひー。

何とか良い部分を見つけていこう、と試みるも

--------------------------------

⇒前半頑張って善戦する

⇒⇒後半対策され始めて後手にまわる

⇒⇒⇒大黒様を入れる以外の対策がまともに打てず終了

--------------------------------

という最近のサンガではすっかりテンプレとなった展開を何試合も見せられ個人的にも意気消沈。顧客満足度は0%。テンプレ展開でも勝ち点3が拾えれば最低でもスポンサーは満足やろけど、結果もついてきてないので、まさに三方良くない、誰も幸せにならない。選手が個々人で必死にやっていることしか良い部分がなく、この必死さは他のクラブでも当たり前に存在すること。サンガ固有の長所というわけではない。

そんな私のテンションを妻も見ておりその結果、我が家庭内の京都サンガの優先順位にも大きく影響を与えてます。

◆9月9日のアウェイ山形遠征の中止

◆10月以降の遠征計画白紙

基本的にサッカー観戦にさほど興味のない妻との生活なので、この辺の活動には妻の理解が必須と言えますが、やはり今のサンガの状態は妻にとっては

「時間とお金の投資対象として不適合」

との判断となっているようです。そりゃそうですよね、週末ごとにリフレッシュどころか、イライラして終わるようなコンテンツに往復5時間ちょっと、金額にして2万円前後を投資するなら、そのお金と時間でディズニーランドなり行く方がどう見ても建設的で妻、子供ともにハッピーだぜ!と考える方がまっとうと言えます。

応援する立場としては、何とか立ち直って欲しいところですが…現実問題として今年の昇格は非常に厳しいと言わざるを得ません。クラブが目指すと言っている目標は、多くのサンガサポにとっては絵に描いた餅以下の存在でしかなく、無茶な営業ノルマを課せられた元気のない会社のような状態。SNS上で勝った負けたのリアクションも週を追うごとに淡々としたものが増えていく…いやまじでヤバいでしょこれ。てかこの流れ、2015年よりも酷いように感じる…

というわけで、嫌なら見るな・関わるな、という話になるのですが今のサンガがどういった対応をし、どういった姿になっていくのかもとても関心があるので、引き続き見守っていこうと思います。

ほら、また今日も勝てなかった!

という言葉は耐えしのげますが、

何がしたいのか分からないチームに時間とお金は投資できないねー

という言葉には反論の余地がないだけにつらいですわ、サンガさん。

せっかく集客企画とか色々やってんのに、肝心のサッカーがこれじゃ

新規獲得はおろか既存の顧客もいい加減見切りまっせ。もう見切ってる人多数でしょうが。

f:id:kanto_maro:20170905144033j:plain

雨の中の大黒祭りでした。(vs町田ゼルビア)

さて、近場アウェイってことで町田へ行ってきました。

今日は予報では小雨程度ってことで、でもサンガ初心者の知り合いも来るから一応天気には気を付けて動いていました。まずは小田急線の鶴川駅へ向かいます。

あれ?すでに新宿地点で雲行きが怪しい。まぁ予報は小雨やし…

 

f:id:kanto_maro:20170729234826j:plain

鶴川駅に着くと同時にポツポツと雨が。まぁここまでは予定通り。雨の様子を見るべく駅前のスタバへ避難。店内はすでに多数の町田ゼルビアサポ。そこに2人のサンガサポが乗り込む。ま、すぐに止むはず。。

しかし…雨の勢いは小雨どころか豪雨レベル。豪雨レーダーは文句なしの真っ赤っか。しかしヤフーの天気予報は降水量1mm予報wwww嘘つけ!これ10mmレベルっすわwww結局17時30分まで粘りましたが、止みそうにないので雨の中突撃。

Twitterから現地でも雨に苦しんでいる声が届き、試合開始までそこを動かない方がよいという助言も出始め、シャトルバス乗り場には傘も持たずにバスを待つ知人もおり…

あぁ…なんで今だけ雨なんだ…

という中で今日は観戦。雨ホンマにきつかったんでスマホも出せず、写真も新宿の曇り空しか撮れずwwwww

前半はほとんど町田ゼルビアの時間。サンガはまともにセカンドボールが拾えずボールを前に蹴っては町田に拾われ攻撃を受ける…という展開が続く。前半最後でセットプレーのもつれからPKを奪うも闘莉王見事に失敗。こぼれ球を押し込むもPKのワンプレーで前半終了というまさかの流れ。これいいのか?選手全然抗議してなかったけど。。

町田ゼルビアはとにかくシンプルにサイドの裏を突く感じ。縦に早くサンガもボールをいいところで奪えない前半やったけど、後半は上手く基点を作って徐々にチャンスを増やせていた。で、結果は見ての通りの大黒祭り。1点目は看板邪魔で見えへんかったけど雨の試合あるあるなゴール。2点目は岩崎のビュティホークロスから大黒さまのビュティホーシュート。試合もきっちり最後まで無失点で締めて今季初の連勝★いやー雨の中来てよかった!!写真いっぱい撮れて負けるよりよっぽどいいっす!!!ゴール裏の雰囲気も最高でした!

前半の相手セットプレーの連続を耐えしのいだと考えるか、相手の決定力に助けられたと考えるか。まぁ両方か。攻撃は大黒の技術の高さが如実に表れた。得点以外でもボールを前に運ばせるプレーがいくつもあり、正直ボロクソ言ってすいませんでした状態。選手コメント見ると凄い自信になった結果みたいやしこれでチームに勢いついたらええなぁ。高橋が有給やけど、ここからはそれとの闘いでもあるしな。

www.sanga-fc.jp

ゲーフラも雨の中耐えしのいで、ちょっと色移りしたぐらいで何とか次節以降も使えそうかな…次は2週間後のアウェイ水戸か。雨降るなよ。その前にこの連勝止めるなよ。

f:id:kanto_maro:20170730000624j:plain

 

 

ゲーフラを作ろう vol.5

前回作成したゲーフラから梅雨の時期を経て分かったことをまとめます。参考になれば幸いでございます。

裁縫or布テープどっちかいいか⇒布テープもOK、ただ水属性に弱い

ゲーフラ四方のほつれ止めや、棒を通す袋部分の作る工程では一般的には裁縫することになると思います。が、裁縫するのが億劫でゲーフラ着手に辿り着かない自分のような人間には布テープを使うのが最適解でございます。

ゲーフラを作ろうvol.4で

布テープの素晴らしさを書いてから数日後に日数が経過した時に耐久性が劣化しないのか?という質問を個別に受けたました。これについては前回作成時から1か月以上、クローゼットの奥の方に閉まっておきましたが、テープの接着部分に明らかな劣化は見られませんでした。棒つっこんでブンブンしてもおっけーでございました。

ただやっぱり水には弱いです。ちょっと試してみたのですが湿布したままお風呂に入った時みたいにヌルヌルになります。なので雨の日はもちろん、汚れた時に水洗いすら出来ません。汚れへの対処が困難という欠点がありますが、自分のように年間の現地観戦回数が10回前後の場合は問題なさそうかなと。この辺は自分の観戦ライフに合わせて下さればよいと思われます。

セラムコート塗装部分がパリパリするか⇒しない。セラムコートまじおススメ

これはさすがのプロ仕様ということで布を折って保管しても折り目の部分がほぼパリパリすることなく塗装が維持されていました。まさに布と一体化です…色が定着してから重ね塗りも問題なし。色が乾けばその上にマスキングテープを使ってもはがれることはなかったです。これすげー。

マスキングテープは結局何でもいいのか⇒費用対効果で3Mか

前作った時は最終的には100均のを使いましたが、その後もう少し加工した際には3Mのマスキングテープを使いました。テープの扱いやすさと値段当たりの量を考えるとAmazonあたりで20mmのをパック購入(6個ぐらい)がええんかなと思いました。というのも100均のだと結局1個だけでは足りずに3個~4個ぐらいは使います。自分のデザインでこれなんで、もっとグラフィカルなものだと多分10個ぐらい使う人は使うんじゃ…やってみて思ったのはマスキングテープは思ってる以上に使うということ。慣れないうちはなおさら。ってことで作業中にマスキングテープが足りなくなるのはかなり萎えますので、モチベーションを維持するためにもこれぐらいの予防線を張っておくことをお勧めします。

2,3本の細い線は遠くから見たらインパクト不足

ゲーフラが写っていた写真を某所で見かけたのですが思いの外しょぼかったです。笑

これからのナイトゲームシーズンに備えてもう少しだけでも色の面積を増やしました。

白地なので、サンガアウェイユニっぽいデザインは崩さずに…というわけで最終的はこんなデザインに。

f:id:kanto_maro:20170724215904j:plain

 

 簡単なデザインだと使ってみてそこからチューニングも出来るので◎

紫の襷の線を太くして、赤の襷を上に追加。んん?なんかバランス微妙やぞ…赤線が平行じゃなかったり、紫の襷部分のインク漏れだったりこの辺はもっと精緻にやらんと。。まぁとりあえずは完成したんでいったんこれで完結で。笑

仕切り直しのスタートラインには立ったぞ (vs名古屋グランパス)

よし、こっから連勝すれば。

よし、ここを乗り切れば。

よし、ここでズルズル負けなければ。

というターニングポイントでことごとく継続しない今年のサンガ。

今日の勝利は次につながるかな…というほんの少しの光を感じましたわ。理由は大きく次の2点。

守備が連動してたっぽい

それでも他と比べたら見劣りするものもあるけど、今日に関しては連動していたと思う。前節の徳島戦から頑張って前に行き出すようになってるし、だれがボールホルダーにアプローチするのかってところが選手間でクリアになったんかなって印象。失点シーンは下畠君がつり出されてその裏側を上手く使われてたけど、あーゆーところを振り返って改善できるようになればなお可でございます。

自己分析が進んだっぽい

今日の試合、80分ぐらいでコーナー付近でボールをキープするようになった。もっと得点シーンを見たいから積極的にいけや!とも思ったけど、今年のサンガの後半終了間際の失点癖を考えるとよく時間稼ぎの判断をしたなーと思った。前で時間を使う、自分たちの時間を増やすことで、ディフェンスラインの負担を最小限に抑えるようにした…自分たちの強み弱みを把握したからこそのプレーじゃないかと。

確かに今年のサンガはパワーサッカーで名古屋グランパスみたいな知性のサッカーって感じではないけど、このあたりは一巡目の課題に対して具体的なアプローチの1つなんだろうなと思った。

一方で気になることも

累積イエローリーチが増えてきた

今日もセル君がいい感じでイエロー貰ってたけど、これで今のところリーチが

高橋、とぅーさん、吉野、セル、びつ、染谷ん ※抜けあったらすいません。

と主にディフェンスラインを中心に実に6人。高橋と吉野とびつが同時にイエローもらうとか劣勢になったら十分ありえるしな…去年のアウェイ松本戦みたいな試合はもういらんで。マネジメントよろしくやで。

ツインタワー以外の引き出しはまだ見えない

今回の名古屋はとぅーさん×ケヴィンの圧力に耐えうる陣容ではなかったと思う。これがじゃあ対空中戦に強い選手がいたときにどう打開するのかは今回の試合じゃ自分は判断できひんかった。いや勝てたら全然ええねんけど、次の町田、たしか西京極でやったときに見事にツインタワー封じ込めてたからねー。ちょうど攻撃の部分では試される試合かも。

 

…で、ここから巻き返せるかは次節次第って次はやっと関東アウェイの町田やでー。先月の湘南ベルマーレ戦はホンマに帰り道辛かったからなー初の連勝、この目で見させて頂きたく!攻守・ゲームプランのベクトルの統一などなど、見所満載のところで参戦できるのはとても楽しみ。ゲーフラにアイロンでもあてるか…