関東麿の休憩所

関東麿の休憩所

都内在住。京都サンガのアウェイ遠征を中心に色々

東京V戦で伊東選手が貰ったイエローについての考察

 

ちょっと調べてみました。

この日の主審は2016年のアウェイ岡山戦にてお世話になったあの方。

公式記録で京都サンガがこの試合で貰ったイエローは3枚。

選手名(敬称略) 警告区分 内容 時間
高橋 祐治 C2  ラフプレー 51分
田中 マルクス闘莉王 C5  遅延行為 90+4分
伊東 俊 C1 反スポーツ的行為 90+6分

現地ではいつ出たのか??だったのでDAZNで確認。

f:id:kanto_maro:20170523125619p:plain

あーこれ現地で見てたら手上げてたからもう終わりやーって1回ぬか喜びしてた時ですね。これが伊東選手へのイエローブッキングでしたか。

動画ではこのキャプションの直前に伊東選手が何やら外に向かって何かを確認する仕草を取ってる。DAZNでは確認できないが、試合の終盤で伊東選手が何やら黄色い物体をピッチ外に放り投げているのは何となく覚えている。まぁレガースなんでしょうけど、正直ゴール裏からの距離ではそれがレガースだったかは確認しようがありませんな。

この時の実況を聞いてみると

伊東に外に出るように指示

と言っているので、まぁレガース付けてこいや的な感じか。試合はこの数秒後に終わりました。

この警告に対しての内訳は、上の表内にあるように「反スポーツ的行為」。

例えば闘莉王選手のは、相手ボールになったところを、ヒールでピッチ外に蹴りだしたことによる警告で「遅延行為」。これは現地でもDAZNでもしょうがないと見えた。

しかしこの伊東選手へのイエローカード

イエローカードの妥当性

・反スポーツ的行為としてのブッキング

の2点において納得がいかない。

日本サッカーの競技規則を見てみると、

第4条 競技者の用具 

にある

2.基本的な用具

のところにレガースについて言及されている。

競技者の靴やすね当てが偶発的に脱げてしまった場合、次にボールがアウトオブプレー になる前に、できるだけ速やかに着用させなければならない。それをする前に競技者が ボールをプレーする、または、得点をした場合、得点を認める。

https://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/lawsofthegame_201617.pdf

 で、ここからヘッドギアとか色々書いてあって第4条の最後に

5.違反と罰則

について言及されている。

本条に関する違反があった場合、プレーが停止される必要はなく、違反した競技者は:

• 主審にフィールドから離れて用具を正すように指示される。

• 用具を正していなければ、プレーが停止した際に離れる。 用具を正す、または、取り替えるためにフィールドを離れた競技者は:

• 審判員に用具を点検されてから、復帰を認められる。

• 主審の承認を受けて初めてフィールドに復帰できる(承認はプレーが進行中でも行う ことができる)。

競技者が主審の承認無くフィールドに入った場合、その競技者は警告されなければなら ない。その警告をするために主審がプレーを停止した場合、プレーを停止したときにボー ルがあった場所から、間接フリーキックが与えられる。

https://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/lawsofthegame_201617.pdf

つまり用具の着脱についての警告は主審の承認無しでピッチインする行為、C7の無許可入 と言及されている。加えてまずは用具を正すためにピッチを出ることを指示されることになっている。

次に第12条。ファウルと不正の項目において具体的に反スポーツ的行為の具体例が明記されている。それによると

反スポーツ的行為に対する警告 競技者が反スポーツ的行為で警告されなければならない状況は様々である。例えば:

• 負傷を装って、またファウルをされたふりをして(シミュレーション)、主審を騙そう とする。

• プレー中、また主審の承認を得ずにゴールキーパーと入れ替わる。

直接フリーキックとなる反則を無謀に行う。

• 相手の大きなチャンスとなる攻撃を妨害、または阻止するためにファウルを犯す、あ るいは、ボールを手または腕で扱う。  

• (その試みが成功しようとしまいと)ボールを手または腕で扱って得点をしようと試 みる、あるいは、得点を阻止しようと試みて失敗する。

• フィールドに認められないマークを描く。

• フィールドから離れる承認を得たのち、フィールドから出る途中でボールをプレーす る。

• サッカーに対してリスペクトに欠ける行為を行う。

• 競技者が競技規則の裏をかき、(フリーキックからも含め)意図的に味方のゴールキー パーに頭や胸、膝などでボールをパスする。ゴールキーパーがボールに手または腕で 触れたか否かは関係しない。

• プレー中、または再開のときに言葉で相手競技者を惑わす。

https://www.jfa.jp/documents/pdf/soccer/lawsofthegame_201617.pdf

このガイドラインを見る限り、反スポーツによる警告であれば

「レガースが外れた状態でプレーを続けた」という行為はサッカーに対してリスペクトに欠けるぞ伊東選手。

とも読めるし

「レガースが外れた状態」で誰もプレーしていいなんて言ってないぞ伊東選手。

とも読める。この辺は解釈の問題なのでどうにでもなるだろう。

 

やってるのは人間なので1つ1つのジャッジが機械的にかつ厳密にこの競技規則通りに裁定されているわけではないと思うが、本来あるべきであったジャッジは

 

・イエロー出す前に伊東選手をピッチの外へ出るように促す

 

のが最初のステップちゃうか?少なくともいきなりイエローを、加えて反スポーツ的行為として出してくる事案には見えない。

 

・イエローに対する妥当性:妥当ではない。まずは伊東選手をいったんピッチ外へ出すというステップを踏む必要があったのでは?

・反スポーツ的行為:拡大解釈が過ぎるのでは?

 

というわけで、今回伊東選手がもらったイエロー。もし本当にレガースが外れていたことに起因するのであれば、妥当ではないとみました。これだけ書いて全く別のことだった場合はすいません。

これ書いてる時に調べて分かったのですがサンガはいま闘莉王選手、吉野選手、染谷選手がイエローリーチ。気をつけましょう。

逆転勝利はがっつり勢いづくチャンスである(vs東京ヴェルディ)

暑…
家を出た時点で今日の試合は体力の使い方が試合を決めるような気温。

というわけで今年4回目の現地観戦は東京ヴェルディ戦。相手が強かろうが弱かろうがとにかくアウェイの東京ヴェルディ相手には分が悪めのサンガ。
2013年に0-5で大勝して以来、西が丘の試合含めて2014年、15年、16年と3年連続負け。
今日こそは勝って気持ちよく帰りたいところ。
とりあえず京王線に乗るために新宿まで。いかにも東京に来ました!風の写真だが、なんてことない新宿西口付近である。

f:id:kanto_maro:20170522125205j:plain

買物する用事があったのでルミネやNEWoMANなど小洒落たスポットにサンガユニで乗り込んでみるが、ここではサンガサポを発見できず。ふむ。さすがに厳しいか。
京王線のホームへ行ってみよう。

あ!東京ヴェルディのサポ発見!
紫のユニフォームは同じ電車に乗っていたのか調布駅にて発見。

で、飛田給駅に到着。遠征と言うても家からは1時間程度。フラッグが2種類ありますが今日の相手はの方です。

f:id:kanto_maro:20170522125507j:plain

ご存知の通り、飛田給駅からなら駅からすでにスタジアムが見えているぐらいの距離。

f:id:kanto_maro:20170522125619j:plain

相変わらず視界は良好。個人的にこの辺の位置が味スタアウェイゴール裏のベスポジ。
※見易くて、周りも普通に声出している人多い

f:id:kanto_maro:20170522125720j:plain

個人的にはアウェイエリアこれの半分ぐらいでちょうどいいぐらいのアウェイ感出ると思うんだけどなー
でも!去年、一昨年よりも実感値でアウェイ味スタに来るサンガサポの人数は増えた気がした!当社調べ前年比+34%ぐらい!で、後ろの方でもしっかり声出して応援している人も多くて、爆心地付近でなくてもなかなか熱い雰囲気でした。

f:id:kanto_maro:20170522130620j:plain


で、試合は前半にクロスの目測誤り&ハンド見逃しのダブルアンラッキーな流れのゴールで先制されるも後半にギアチェンジ。セットプレーから本多選手の打点高い系ヘッドとケヴィン・オリス選手の「異次元のゴール」(解説談)が決まり1-2と逆転勝ち。2点目となるケヴィン・オリス選手のミドルを現地で見れた人は間違いなく勝ち組。そして関東麿はやっと今シーズン初勝利をお目にかかれました!うぇーい(・∀・)うぇーい(・∀・)うぇーい(・∀・)

f:id:kanto_maro:20170522130014j:plain


結果的に、ですが、前半我慢して後半から勝負という作戦に見て取れました。
なので初先発の田村選手は長所とする縦のスピードを披露する場面が無く見どころはなし。まぁでもまだまだチャンスはあるはずなので次頑張って欲しいです。
失点はボールの目測誤った下畠選手のミス⇒ハンド見逃し、のダブルエラー。とは言え、相手のドウグラス選手とのミスマッチは前半から気になってはいました。
後半途中で引っ込んでもらえたのは、下畠選手の特長を考えるとラッキーだったかと。後半頭から染谷選手に代わって、下畠選手が1列上がったことは何気にグッジョブだったんじゃないかと思います。
今後も強フィジカル系FW相手にするときは下畠選手と高橋選手の役割分担は上手くマネージメントしないと苦戦しそう。

でもこういった逆転勝利が出来るってめっちゃ大きい。
チームも、自分たちサポも「勝てるんや」って自信を持って試合に臨めることは、相手を威圧する空気感も作り出せると思うし
声もよく出るようになると思うし、何よりアウェイゴール裏でも人が来る!笑

帰り道はサンガユニ着てる人らはみんな幸せそうな顔。飛田給駅から池袋駅まで偶然一緒だった見知らぬ年配のご夫婦ともいやー今日はよかったですねー的な話で盛り上がる。
聞けば帰りの飛行機に乗るため空港までとのこと。お2人とも過密日程っすね…そうなんです…自分は仕事で東京住んでますが京都帰りたいっすよ。。

ま、こんな展開になるのも試合に勝ってこそ、ですよね!
チームにも、応援している人間にとっても勝ち点3の偉大さが身に染みる勝利でした。

f:id:kanto_maro:20170522130909j:plain
※この画面は試合終了後すぐにTOKYO VERDYのスライドに変更されたため結構貴重ww

これで今年の現地観戦は1勝2分1敗。(前回は豊スタの名古屋戦)
kanto-maro.hatenablog.jp
次は岐阜戦。自分は何とかアウェイ熊本に行く術を模索中…

◆今季の参戦戦績◆

4月1日 vs千葉 2-2 △

4月8日 vs横浜fc 2-0 ●

5月3日 vs名古屋 1-1 △

5月21日 vs東京V 1-2○

1勝2分1敗 勝ち点5 得点5 失点6

水曜日の西京極は引き分けが捗る (vs 水戸ホーリーホック)

前の投稿で西京極での平日水曜開催は、京都サンガ水戸ホーリーホックともに勝率が悪いということを書いた。確かに書いた。

 

ってホンマに勝たへんのかーーーーい

 

ということで1-1の引き分け。前半の決定機がどれか1つでも入ってればなぁと思わずにはいられない内容でした。 監督のコメント見ても、とりあえずシュート増えてるからOK!って言うてるけど…大丈夫…ですよね?開幕直後のサッカーと比べればだいぶ押し込めるようにはなったけど、ガッチガチに真ん中固められたら闘莉王選手とケヴィン選手の2人おらへんとちょっと厳しいなー。それだけに前半で決めたかった試合。ディフェンスはとりあえず1失点で済んでるんで、次節のゴールのケチャップドバドバに期待しましょう。

 

水戸ホーリーホックは前田選手の得点もビュティホーゴールやったけど、ほぼ90分通してやってた狂犬プレスが恐ろしかった。単騎で突っ込んできたからまだ助かってたけど連動されてたら危なかった。

 

てか連動してへんのに被害にあってるし!

 

ところで後半から出てきたパウロン選手は讃岐のエブソン選手みたいな使い方はされないんでしょうかね?こっちの高さ対策で投入されたとDAZNで言われてたけど、後半、実況と解説がお互いの高対策を話している流れの中で

 

早めのパウロ(選手の投入って意味で使ってた)

 

っていう言葉にちょっとゲーフラの優良素材の香りがした…

(もうすでに存在する場合はすいません)

 

というわけで西京極に行った皆様、お疲れ様でした。自分はぬくぬくとオフィスでDAZN観戦でしたが次節アウェイ東京ヴェルディ戦は来れない人の分まで頑張って現地で応援します。もちろん8月のアウェイ水戸ホーリーホック戦も。鬼門突破でこっから勢いつけるんや。

 

水曜開催はサンガも水戸も得意でないのです

水曜開催。

それはJ2リーグでは当たり前の光景で、連休中ならまだしも平日の普通の日に ぶっこまれると半数のホームサポと、8~9割方のアウェイサポがどうやって見に行こうかと検討す るまでもなく観戦を諦める悲しい日程である。関東在住の自分としてはこの平日開催は年 間の観戦計画を立てる上でも非常にやっかいで、例え三ツ沢やフクアリ、味スタや西が丘であっても 午後に急に会社からいなくなるか、予め有給などを使ってoffにするかしないと行けない。で、今週はその水曜開催。 相手は水戸ホーリーホック。水戸から何人来てくれるのか…この時期の京都は気候も悪くないんだけどな…

そんなわけで今回は年間で数えるほどしかない水曜開催の戦績を見てみました。

元データは2013年~2016年の平日水曜開催の試合データを引っ張ってきました。なお水曜日でも祝日開催の分は除外しております。今回の2017年5月17日みたく、完全な平日開催が対象です。なお水戸ホーリーホックとはアウェイでも8月16日(水)と平日開催です。現時点で知人2人に一緒に行こうと声をかけましたが、2人ともNGでした。あなや。

直近4年の平日水曜開催の実績 ※祝日除く

f:id:kanto_maro:20170515145020p:plain

さて額面だけ見ると下の表にまとめられます。

 

チーム 勝ち 分け 負け 得点 失点 得失点
水戸ホーリーホック 1 6 3 6 8 -2
京都サンガF.C. 4 3 3 16 12 4

 

おおーええやんええやん。水戸ホーリーホックは水曜日ほぼ勝てない&サンガはまぁまぁ。まぁでもHかAってことも大事やで。サンガホーム・水戸アウェイの実績を見てみよう。

サンガホーム・水戸アウェイの平日水曜開催の実績

チーム 勝ち 分け 負け 得点 失点 得失点
水戸ホーリーホック・アウェイのみ 0 4 1 3 4 -2
京都サンガF.C.・ホームのみ 1 1 3 5 8 -3

京都:水曜開催のホームはアウェイでやるより勝率が圧倒的に悪い

水戸:水曜開催のアウェイはここ4年で勝ったことがない

おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい。

西京極の水曜開催、相性悪すぎやろwwwwwwwwww過去4年間の水曜開催の負けは全部西京極やったんかーーーーーー 去年セルのPKで勝ったのがここ4年では唯一の西京極水曜開催勝利か。これがフラグにならないことを祈るばかり。

個人的にはこのまま闘莉王稼働させても夏にパンクするのが目に見えてるから、思い切って休ませたら―とも思ったり。それか21日ケヴィン戻ってくるから無理させるかな。ふーむ。

2点目を奪えなかったのが全て (vs レノファ山口)

いやーいい感じに引き分けました。相手がグダグダだった前半に勝負を決めれなかったのがきつかったですね。

先日じぶんが発信した予想で、前半無失点に抑えられれば山口は大丈夫!キリッ とありましたが見事に外れました。しくしく…

 

kanto-maro.hatenablog.jp

 

 監督のコメントは相変わらず色々と不安になる感じですが選手コメントベースではそれなりに良し悪しを把握してるのかなって感じなので明後日の水戸ホーリーホック戦で勝ちたいところです。伊東のサイドが殆ど見せ場なかったしなぁーうーん。あ、水戸戦はDAZNです。今日の夜にでもこじ付けで水戸ホーリーホックの弱点でも分析してみよう…

 レノファ山口は、あの得点決めた選手を最前線に置いた方がボールの収まりとか良さそうに見えました。讃岐のエブソン大作戦、うちの闘莉王大作戦と同じ感じです。

あぁ…ケヴィン…早く…

Jリーグ観戦を妻に咎められないようにするための10の行動

はぁ~?どうせ行ったって勝てないでしょ~!?!?!?!?!?

京都サンガの試合を見に行く、というと5回に5回は妻にこう言われる。
うるさい!俺は何と言われようが行くぞ!…と強く出れればいいのだろうが
いや待て、ここは人間社会。そして1つの家庭という小さな集団。
ここで揉めると最悪全試合DAZN観戦になる可能性がある。
自分の趣味やライフワークをパートナーに理解してもらうことはとても大事。しかし強制するのは良くない。そこで今回は普段から私がしている、Jリーグ観戦を妻に咎められないようにする10の行動を紹介したい。念の為だが、私は決して妻と不仲であったりするわけではない…あくまでも生活パートナーと良好な関係を築きつつ無理なく遠征しているのである。

 

f:id:kanto_maro:20170512190350j:plain

※決して松本へ行くことが困難だという内容ではありません。

行動1:普段からチームを気にしている素振りを見せる

人間やはり口だけでは動かない。このチームに肩入れしているんだ!的なアピールが必要だ。

具体的には

  • 毎週末試合の結果に一喜一憂している姿を見せる
  • 日々の会話に「あー今週は●日の●時から××と試合か~」と挟み込む
  • 試合前日には「あーーーー明日試合やーーー」と独り言を言う

これぐらいやれば、とりあえずコイツは自分の好きなチームがあるんだな、ふむふむ…ぐらいには認識してもらえであろう。

個人的には直近の試合の日程を呟くのは非常におすすめ。
コストがほぼかからない上に開催地が偶然妻と縁のあるところだったりすると

 

じゃあ私も久々に行ってみたいから行こうか!

 

みたいな流れになったり。

行動2:遠征の無い日はとにかくパートナーの予定を優先させる

独身時代は好きな時に好きなだけ試合を見に行っていたが、パートナーがいるとそういうわけにもいかない。遠征もパートナーの理解あってのもの。 従って、普段から遠征の無い日は妻に120%予定を合わせている。ママ友とランチ会に行く?どーぞどーぞ!なんなら買物済ませて夜ご飯は自分が作っておきましょーかね?!ぐらいのレベル感が必要である

行動3:totoを買う

当たり前だが、試合観戦はタダではない。遠方になればなるほど時間もお金もかかってしまう。
やらない後悔よりやる後悔である。あわよくば遠征費1回分、運が良ければいきなり妻にロエベのバッグをプレゼントする、 なんて荒業も使える。もちろん購入費がかかってしまうが、遠征に行ける可能性が上がると考えれば安いものである。

行動4:●月だったら長崎に4,000円で行けるなぁとLCCの最安値を呟く

行動1の応用編だが、今や都内在住でも時期と工夫次第では
10,000円前後で日本全国どこへでも行けてしまう。しかし人間というのは、
自分に関心のないことやモノには積極的な解決策を見出そうとしない。
さらに都内から九州や四国エリアに行こうとする事に対して、どうしてもハードルが高いと思い込みがちである。
そこで普段から、長崎行などの、LCC最安値を1週間に1回程度、呟くことをお勧めしたい。 こうすることで、九州や四国遠征=30,000円はかかる!むきーーーー!という先入観を取り除くことが出来る

こうすれば普段から徳を積むような行動をしていれば、ある日

 

それぐらいだったら今度行って来たら~?

 

なんて思わぬ許可が下りることもある。 もちろんちょくちょくプライスチェックをしないといけないが基本的にはノーコストである。

行動5:モニターになってみる

妻の気持ちはうまく愛でれた、しかしお金の面で許可が出ない。
そんな場合はdo it yourselfである。


ここから先に進むと有りがちなアフィリエイト商材をセールスしてくる、なんてことはありません。

人によって適切な手段は異なりますが、アンケート調査のモニター参加は一般的なサラリーマンでも講じやすい手段の1つです。
何と言っても拘束時間の短さが魅力だと思います。(1回長くても1時間程度)

モニター参加2回~3回で遠征1回は行けるはずです。交際費をケチることも必要ですが、お金を増やす努力も必要だという事ですな。

行動6:昼ごはんを手製の弁当にする

東京都23区内で働いている場合、外食すると1回あたり1,000円程度。1か月20日として、かかるランチ代はおおまかに20,000円。

これを手製の弁当にする。自分の場合、毎日のおかずは夜ご飯の残り物と朝イチでもサクッと作れるような
簡単メニューでやりくりするので多くても1か月5,000円程度の経費に抑えられる。もちろん、毎日それをやると会社で居場所を失う…という方もいらっしゃると思うので出来る範囲で。波に乗ると1か月ちょっとで遠征1回分ぐらい。

当たり前だが、その分使わなかったランチ代を使わずにこっそり貯金するのも忘れずに。弁当を作り始めると、自然と料理の幅が広がります。
週に1度は妻に代わってご飯を作ったりするようにもなり、家庭も円満。

結果的に遠征が容易に実行しやすくなること請負です。

行動7:LINEなどのアイコンをチームのレプリカ着用写真にする

これでパートナーとのチャットは毎回のようにレプリカユニフォームが視覚に入る。

そうです、ザイオンス効果です。

こういった小さなことの積み重ねが、遠征許可という大きな果実を得る道を作ることになります。

行動8:入浴中に指笛の練習をする

みなさん、出来ますか?あのぴぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃです。指笛の練習にあたってお風呂場は最適な場所の1つです。

よく響くので、力まずに自然と線のある音を出せるように。当然パートナーは何やってんだ的なことを言ってきますが…

行動9:ゲーフラを作る

もちろん自分で作って下さい。裁縫技術を養える。こうすることで自然と簡単な裁縫技術が身に付き、将来的に子供の夏休みの宿題などを手伝えるスキルも発展させることも。

行動10:遠征のために時間貰ってありがとうを妻に伝える

ベタですがこれをやらないと遠征そのものに悪印象を持たれかねません。勝ち点3と簡単なご当地土産を家に持って帰るまでが遠征でございます。

いかがでしょう、もし皆様の献身的な営業活動があればご教示ください…

あ、もう週末やからそわそわせんと…

次のレノファ山口戦は前半耐えてくれという話

さて、明後日5月13日はアウェイでレノファ山口戦。

totoを当てて山口に行こうかと画策したのだが、フクアリへの往復運賃にすら満たない配当金しか当てたことのない自分には厳しかったぜ…山口まで行く人、よろしくお願いします…

というわけで、このまま黙ってるのもということで占ってみました。今回は時間帯別の得点数からJ2全22チームの相対的な傾向を出してみました。

そっち系の仕事をしている人なら割と目にする、ポジショニングマップを「コレスポンデンス分析」という手法で作ってます。ここでコレポンの話をするのはケヴィンにレッドカードを出した審判と同じぐらい空気読めないと思うので、ざっくりと説明すると、似た物同士を分かり易く散布図に書きだすことができるって分析です。これだけだと厳密に言うと語弊があるのですが、ちゃんと詳しく知りたい方は適当にググって下さい。

というわけで下の図が、2017年5月11日時点J2全22チームにおける時間帯別の得点数をベースにチームごとの傾向を示したものになります。なんで失点にしなかったの?って話もあると思いますが、現時点で
サンガの危険な時間帯はロスタイムってことが明白
なため占う必要がないからです。いいんだいいんだ、讃岐戦をきっかけに改善するんだ。ちなみにこのデータのリソースはJリーグのデータサイトです。

J. League Data Site

J2全22チーム 時間帯別得点傾向

f:id:kanto_maro:20170511143043p:plain

さて、このマップを見ると、まず大まかに3タイプに分けられます

  • マップの上半分:前半に得点しやすいチーム 上に行けば行くほど前半の得点比率が高い傾向
  • マップの下半分:後半に得点しやすいチーム 下に行けば行くほど後半の得点比率が高い傾向
  • 真ん中に近いところ:前後半で得点時間帯に偏りがないチーム

偶然ですが、次の対戦相手であるレノファ山口は、マップの最上部に位置してました!つまり12節終了時点では

ダントツの先行逃げ切りチーム!!

ということになります。反対に後半に偏ってるのは金沢ですね。前後半の大まかな傾向をさらに細かく分けると

  • マップ左上:前半立ち上がり型
  • マップ右上:前半途中型
  • マップ右下:後半立ち上がり型
  • マップ左下:試合終わり際得点型

となります。

レノファ山口は、右上にいます。つまり前半15分~前半終わりの時間帯に強みがあるっつーことです。 同じような傾向のチームには長崎と山形がいますが、サンガも前半の15分~45分の間にやられてます。 反対にサンガは後半の立ち上がりに強いようです。ふむふむ。前半をリードして折り返せば主導権はこっちってことでいかに前半を無失点でリードするか…大分戦のような展開が理想的だな。

まーここまで書いてあれですが、その時にならないとどうなるか分からないですけどねww

せっかくなんでこれをご覧になった方はご自身のチームの傾向も見てみて下さい。異論反論もちろんおっけー。ちなみに横浜FCはどの時間帯でも偏りなく得点できる唯一のチームなようです。うぐぐ…