関東麿の休憩所

関東麿の休憩所

都内在住。京都サンガのアウェイ遠征を中心に色々

シュート数と被シュート数から見るJ2 ※2017年第12節終了時点

2017年の京都サンガは、ここ5試合負けなしと来てるが

  • 次節から6月頃まで岩崎選手がU-20代表で離脱
  • ケヴィン・オリス選手が讃岐戦の赤紙で2試合アウト
  • ハソンミン選手が名古屋戦で多分痛めたっぽい

ってことで5月の残り4試合は正念場かと。

闘莉王選手復帰後は得点にはさほど困ってないが 守備に関しては去年の「古都ナチオ」はすでになかったことになっている状況で 結果的に得点も失点も多いチームになった。

得点を決めるも決められるもシュートから始まるということで シュート数と被シュート数からこれまでの戦いを振り返ってみる。

※数値は全て2017年5月10日 J2第12節終了時点のデータです

まずは単純なシュート被シュートランキング。

シュート数・被シュート数ランキング

f:id:kanto_maro:20170510163433p:plain

愛媛戦までは1試合でシュート4本とか5本が当たり前やったしな!(どやぁっ)

それを考えたらまぁ妥当…ってサンガよりシュート少ないチームがまだあったのか!

被シュートは真ん中あたりか。ふむふむ。確かにそこまでボコボコにされてるかっていうとちゃうし。

試合がつまらんかっただけやし!

これだけ見ればシュート増やして被シュート減らせやって話で終わりなんですが、実績値としてこの数値がどれぐらい得点・失点に結びついているかを見てみました。

シュート数÷得点数で、1点取るために必要なシュート数が出せます。

被シュート数÷失点で、1点失うことになる被シュート数が出せます。

※もちろん得点・失点ともに他の要素も多分に関係しますが目安として…

1得点シュート数と1失点被シュート数ランキング

f:id:kanto_maro:20170510165934p:plain

左側の表は上にいるチームほど、少ないシュートで得点に結びつくことを表す。風間革命サッカーの名古屋グランパス、大木パスサッカーのFC岐阜、イバが恐ろしい横浜FC、その次に京都サンガときてる。ジェフ千葉はこの前の金沢戦で20本以上撃って2点ってのが痛かったのかな…

右側の表は上にいるチームほど、撃たれ強い守備を持っていることを表す。横浜FCは頭1つ抜けてますな。4月に三ツ沢で試合した時も勝てる雰囲気なかったもんな…ザスパクサツ群馬は5本撃たれたら1失点って、おいおい。

右側のシュートへの打たれ強さというか、無駄撃ちさせる守備が高いチームほど上位にいる印象。じゃあこの攻撃効率と失点効率?の関係性を見てみる。

1得点シュート数×1失点被シュート数

f:id:kanto_maro:20170510172136p:plain

あーやっぱりシュート効率よく守備も良いオレンジゾーンにいるチームはだいたい上位っすな。

参考までに2016年のJ2戦績で同じものをプロットしてみた。

【2016】1得点シュート数×1失点被シュート数

f:id:kanto_maro:20170510172613p:plain

守備の札幌、攻撃の清水、そしてシュート数効率から見るとさほど良い結果ではないセレッソが去年昇格していったわけですが、今のところ守備の横浜FC、攻撃の名古屋グランパス、って感じか。さしずめ…

  • オレンジ:良い守備と良い攻撃の両立が実現できているエリア
  • グリーン:効率よく攻撃出来ているが守備はザルなエリア
  • グレー:守備はまぁまぁだが攻撃の効率が良くない。まさにドロー沼エリア
  • ピンク:結果はともかく内容的には守備も攻撃も何とかしたほうがいいエリア

もちろんこれだけで決まるわけではないやろけど、京都サンガはきっと今年は武器が破壊の鉄球、防具は旅人の服みたいな感じやろし、シュート効率面から見て質の高い攻撃を磨き続けるのがいいのかな。そういう意味ではケヴィン・岩崎抜きの山口戦と水戸戦はどうなることやら…

vs 名古屋グランパス(GW特別編)

最初なのにいきなり特別編

 

というわけでゴールデンウィーク豊田スタジアムに行ってきました。

名古屋グランパスがJ2だなんて10年前には想像しませんでしたが、これも歴史かな…

 

f:id:kanto_maro:20170509144209j:plain

 

自分の場合、だいたいアウェイ遠征は車で行くのだが

 

  • 試合が5月3日→GW真っ只中で渋滞不可避
  • 翌日早朝、東北地方へ車運転する予定あり

という事情で今回は新幹線で。

 

豊田スタジアム、通称豊スタは愛知県の辺境の地にあるサッカー専用スタジアム。公式のアクセスを見ても分かる通り、西側からも東側からも簡単にアクセス出来るところではない。

nagoya-grampus.jp

 

色々調べていると、どうやら都内からの私的最適ルートは

 

JR東京駅

JR&名鉄豊橋駅

名鉄知立駅

名鉄豊田市駅

 

このルートのポイントは東京ー豊橋を「ひかり」で移動すること。

2017年現在、2時間に1本程度の頻度で豊橋に停車するひかり号が存在する。

豊スタの最寄駅までは名古屋からも豊橋からも1時間程度。

東京ー名古屋の新幹線自由席は10,360円 所要時間は100分程度

東京ー豊橋の新幹線自由席は8,420円 所要時間は80分程度

往復にするとおおよそ4,000円程度の差額が発生する。

妻の白い目を振り切ってアウェイ遠征に出かけるJサポの方なら、この金額差がいかに重要かが理解頂けると思う。

私もその1人である。

年間の試合日程が出たならば、すぐに家族でスケジュールを共有し

可能な限り見に行ける試合のある日には家族行事を入れさせない

ことを結婚以来、気を付けているのである。

…少し脱線したが、豊橋停車のひかりが2時間に1本程度しかない部分さえ上手くクリア出来れば、都内からは断然このルートがお奨め出来るのでぜひ活用して欲しい。

で、GWなので激混みの中、10時半に東京駅を出発し12時前には無事豊橋駅に到着。新幹線の駅から改札を出ることなく名鉄のホームへ。

現時点でサンガサポは確認できずw

グランパスのレプリカを着た人たちがチラホラ。

f:id:kanto_maro:20170509144600j:plain

 

特急に乗り、乗り換え駅の知立駅へ。乗換時間が短いので得意の乗り換えダッシュ。この乗り換え車両あたりからサンガサポが目立ち始める。

で、揺られること約30分弱。無事最寄りの豊田市駅に。

f:id:kanto_maro:20170509145415j:plain

ここから向こうの方に豊スタがあるのだ。

f:id:kanto_maro:20170509145604j:plain

 

早歩きすれば10分ぐらいで着く距離ではあるが、スタまでの歩道が混雑する&信号がチラホラで結構渋滞気味。この日は40,000人近く動員されたこともあって、開始1時間半前ぐらいでこれぐらい。早歩きとか無理でした。

 

f:id:kanto_maro:20170509150046j:plain

歩くこと4000歩ほど。到着。アウェイ側はさらに半周近く。

f:id:kanto_maro:20170509155202j:plain

ええのう、専スタ。西京極の100倍見易いと言わざるをえない。

f:id:kanto_maro:20170509155436j:plain

この日の観客は約38,000人。サンガサポは500人ぐらいか?

割合にして1.3%程度。アウェイ感はバッチリやで。

アウェイゴール裏はなかなか雰囲気良く、外から見たらこんな感じだったそうで。

あれ?西京極のゴール裏より素敵…

f:id:kanto_maro:20170509161311j:plain

試合は前半にケヴィン・オリスの

ちょんちょんどーーーーーーーんが決まり先制。

その後ももたつく名古屋に対して攻勢に出るが今シーズン何度も見たロスタイム被弾で1-1のドロー。まぁ1か月ぐらい前は5-0で負けてもおかしくないぐらいのチーム状況だったと思っているので最低限の結果か。

帰りは写真を撮る気力もなく、ただただDAZNで振り返り。

ヨンジェ…最後の…入ったと思ったやんか…

 

というわけで今回の遠征は新幹線の旅で難易度も低めでした。

その分お金かけたから当たり前か。でも車で行ってもガソリン代と高速代で結局同じぐらいやねんな、片道料金。そう考えたらこの豊橋ルートは結構優秀かと。

まぁ次行けるのいつになるかって話やけどな

 

◆今季の参戦戦績◆

4月1日 vs千葉 2-2 △

4月8日 vs横浜fc 2-0 ●

5月3日 vs名古屋 1-1 △

2分1敗 勝ち点2 得点3 失点5

 

-->